ゴミ屋敷片付け特殊清掃の老舗-実績豊富信頼度抜群
- トップ
- ゴミ屋敷汚部屋のハウスクリーニング【汚・臭・詰】元通り!
【劇的チェンジ】ゴミ屋敷や汚部屋のハウスクリーニング
ゴミ屋敷(部屋)片付け後はハウスクリーニングで完全仕上げ!
さまざまな理由でゴミ屋敷(ゴミ部屋)や汚部屋になってしまい、一念発起してお片付けをしても最後の仕上げで進まなくなってしまう例が多いです。
ゴミがたくさんあるときは見えなかった床が想像以上に汚れていた、トイレやお風呂も汚く自力ではどうしようもないという事実に直面します。
ゴミ屋敷(ゴミ部屋)だった部屋を完全に住めるように復元するには仕上げのハウスクリーニングを行うのが不可欠です。
とりあえずゴミがなくなったんだから、まあいいかと放置するとまた汚部屋に逆戻りしてしまうかもしれません(ブロークンウインドウ理論)
ですから必ず仕上げのハウスクリーニングを必ず行いましょう。
特に床と水回りは絶対に行うことをおススメいたします、まごのてではゴミや不用品撤去の後も完全自社施工でこれらのハウスクリーニングを完璧に行います。
もちろん他社でゴミだけ片付けた場合でも喜んでお引き受けいたします。
トイレやお風呂、キッチンなどの水回りはもちろん床や窓などどんなに汚れていても徹底的にキレイにいたします。
株式会社まごのてはゴミ屋敷片付けや特殊清掃を行う会社ですが『清掃会社』です。
特にゴミ屋敷片付けはゴミを捨てるだけ、不用品回収程度のものと考えてる方も多いと思いますが弊社は『快適な生活ができる部屋』に戻すことを最大のmissionとしています。

どんなに汚れた水回りも確実にピカピカにします
汚すぎて恥ずかしいとためらわなくていいんです
もちろんご自身で掃除ができるのならまったく問題ないのですがこのサイトにいきついた皆さんはおそらく自分の力ではどうすることも出来ないと考えてのことと思います。
安心して私たちにお任せください!
どんなに汚れていても大丈夫です、ちょっとやそっとで驚きません。
どんなに汚いお風呂やトイレやキッチンも汚れた床もキレイにいたします。

一度リセットしてからキレイを維持
部屋でも水回りでも一度プロの手を入れて完全リセットしその状態を維持する方が格段に楽ですし精神的にも気分が楽です。
私たちは片付けられないお掃除が苦手な方の味方ですから普段のお掃除の仕方を指導しながら進めることも可能です。
汚部屋でお悩みのお客様はためらわずにご相談ください。
トイレ、お風呂、キッチン、床|場所別事例
汚れた床のハウスクリーニング
他社がゴミ屋敷を片付けた後のクリーニングにお伺いすることが多いのですが、細かいゴミが残ってることがほとんどで掃除機すらかけていません。
これではゴミ屋敷を片付けたとは言えず少なくとも片付けや清掃と呼べるものではありません。
昨今おかしな認定資格のおかげで不用品回収レベルのことしかできないような業者もゴミ屋敷片付けを作業メニューにかかげていますが彼らは所詮ゴミ屋であって片付けや清掃にまで気が回らないのです。
それでもゴミ屋敷片付け専門と掲げてるのですからいかに業者選びが大事かおわかりだと思います。
雑誌などが貼りついていたり、ペットの糞尿がこびりついていることも珍しくはありません。さすがに劣化してしまったものはどうしようもありませんが、最低限素足で歩ける程度までは回復させます。

ゴミ屋敷で傷んでしまった床は修復できるのか?
ゴミ屋敷化していた場合の部屋の床はかなりのダメージを受けています。
一番ゴミと接していたというのが理由ですが、その上で飲料などがこぼれ染み付いたりゴミから出た液体で汚れるからです。
また靴のまま部屋に出入りすることも多いので外から砂などを持ち込んでそれが下に溜まってることも多いのです。
そんな床でもクリーニングでキレイになるか?
残念ながら染み付いたものはどうしようもありません、クリーニングある程度までは回復しますがどうしてもシミなどは残ってしまいます。
完全に回復させる方法としては。
1.CFなどを貼って隠す。
2.フローリングを貼り替える。
3.ラグやカーペットを敷いて隠す。
つまり隠すか貼り替えるしか完全復活の方法はありません、そこまでになってしまう前に対処したいところですね。
汚部屋のキッチンにはコバエやゴキブリが湧きやすい
◇ハエやゴキブリが出てる◇油が飛び散っていてひどく汚れてる
◇排水が詰まってる、流れが悪い
◇キッチン収納には何が入ってるかわからない
◇何かが腐ってるようなニオイがある
そんな不衛生なキッチンどうしたいですか?
お客様がよく言う言葉です
『ここまで汚れるとどうしていいかわからない』
とりあえずお任せいただいて一度キレイにリセットしてみてはいかがですか?

汚部屋のキッチン掃除のポイント
油汚れ、水垢、食品汚れなどあらゆる汚れが複合している汚れのデパートみたいなもの。
ここを汚れたままにしておくとゴキブリやニオイの発生源となることが多いです、使ったら
らすぐに片付ける(食器など)不要な食品は置かない、汚れたらサッと拭くなど日々習慣付けないと際限なく汚れてしまいます。
キッチンの主な汚れは油汚れです、ですからこの油汚れを攻略すれば難易度はぐっと下がります。
油汚れを落とすポイント→薄くなるまで削る
絶対に厚い層のまま洗剤をかけてアタックしてはいけません、必ずスクレイパーなどで薄くするという下準備を忘れずに。
もうひとつの方法は『溶かす』という方法もあります、知ってる人は知ってる手法ですが教えません(ヒントー油は○で溶ける)
洗剤を使うポイント:出来るだけバラして浸けこむ
出来るだけバラして洗剤溶液に浸しておくと早いです、ご家庭だとマジックリンやワイドハイターなどアルカリ系の洗剤がいいかもしれません。
ゴミ屋敷化した部屋のトイレは80%以上の確率で汚れてます
◇汚物がこびりついている
◇ゴミがある
◇電気が切れている(4割程度の確率)
◇壁や床まで汚れてる
◇臭いがある
風水でもトイレは運気を左右する重要な場所とされてます。
風水なんて気にしないという人でもキレイにしなければイケナイということはお分かりだと思います。
トイレの掃除そのものは汚れ自体は派手でもそんなに広くないこともありそんなに難易度は高くありません。
まずは自分でトイレ掃除を頑張ってみるのもいいかも知れません。

トイレの詰まり解消や排水管の洗浄 トイレが詰まりかけてるのにそのまま使ってしまい、最悪の状態まで放置した例をたたくさん見てきました。
すぐに詰まり解消の業者を呼びたいのに、ゴミ屋敷化していたりすごく汚いから、それすらためらってしまうのです。 弊社はトイレの詰まり解消はもちろん必要であれば、下水管高圧洗浄も行います。
もちろん詰まり解消後にトイレのハウスクリーニングも行えますので安心してご依頼ください。 詰まったり汚物が溢れてるトイレのクリーニング
20,000円~ 詰まり解消とクリーニングのセットは 30,000円~

汚れたトイレを放置しても良いことなし
ゴミ屋敷や汚部屋をお片付けするにあたりトイレを含む水回りのクリーニングはいわゆるオプション扱いとなります。
だから費用を少しでも抑えたいという方はご希望しない方もいます(80%の方はご希望されますが)
お問合せ段階で水回りは大丈夫です、とか自分でやります。
という返事だと水回りは無傷なのかな、水回りはキレイにしてるのかな、なんて希望的観測をしてしまいますがそんな例はほとんどありません。
トイレやお風呂などの水回り系は汚れれば汚れるほど自分でキレイにするには難易度が上がります。
技術的にというよりまず触れない、アタックすらできない。
せっかく部屋をキレイにしたのにわずかのお金をケチってしまい結局自分でやれなくて汚いままで、またそこから汚部屋化してしまうということもあるのです。
施工する汚風呂の排水は9割詰まりかけてます
ゴミ屋敷や汚部屋のお風呂場は7割程度の確率で電球が切れてることがあり、また8割程度が排水になんらかの支障が出ています。
本来お風呂はリラックスできる場所のひとつですがあまりにも汚れているとそんな気分になれませんし衛生上もけっしていいとは言えずゴキブリやハエなどの発生源にもなりやすい場所です。
お風呂のみならずゴミ屋敷状態で水回りだけがキレイという例はまずありません、ですからご自身で片付けたにせよ業者に依頼したにせよ同時進行で水回りのクリーニングは必ず行いましょう。
浴室洗面クリーニング料金:20,000円~60,000円
お風呂の詰まりを放置するのは危険
千葉県千葉市花見川区 1DKアパート浴室
依頼内容:下の部屋に水漏れを起こしてるので、部屋を確認したいと管理会社より要請あり。
状況:玄関から廊下にかけてゴミあり、ユニットバス内や洗面ゴミあり、居室内ゴミあり。
所見:おそらく流れが悪い状態で使用していたため、浴室外に水が流れ階下に漏れたと考えられる。
洗面や廊下にもゴミがあったためすぐに気づかなかったと思われる。
作業内容:管理会社の立入りがあるため、居室も含めすべての部屋を片付ける必要があったが時間的な関係と費用の関係で、居室内は後日の施工とし、玄関から廊下、ユニットバス内やトイレなどのゴミ撤去とハウスクリーニングを行った。
作業者コメント
千葉市花見川区でお風呂場の詰まりにより水漏れをさせたという現場でした。
ゴミの量自体は少なかったのですが、溢れた水を含んでいたため濡れゴミとなり見た目より重たくなっていました。
水をあふれさせた原因ですが、トラップを分解した際大量の髪の毛の塊が出ました、おそらく一度もトラップの清掃をしたことがなかったのではと思います。
片付け完了後に排水トラップの清掃方法を教えました。
トラップ清掃だけで詰まりが直らない場合は排水管の洗浄を行い詰まり除去をする必要があるかもしれませんが、そんな場合でも作業可能です。
水漏れをさせた場合、絶対にしてはいけないこと
ゴミ屋敷状態で階下に水漏れをさせたことにより、管理会社や大家に立入り調査を求められることはよくあり、そのため慌ててお片付け依頼をされるケースが多いです。
その場合絶対にやってはいけないことが2点あります。
1.立入り調査を先延ばしにすること。
これは絶対にやってはいけません、法定の消防点検などはある程度延ばすことは可能ですが、水漏れの場合は急を要します。
下の階の人に対してもそうですが、もしずっと水が出てる状態だと建物に大きなダメージを与えてしまいます。
ですから、最短で設定しましょう、拒否しつづけると強制開錠もあり得ます。
2.水漏れを起こしたことを隠蔽しない
水漏れが起こった場合、何が原因か探るために立入り調査をするのです。
居住者の過失なのか、配管等の不具合を見極めるためです。
プロが見ればある程度わかることですから、変に隠さず水漏れを起こしたかもしれないということは伝えたほうがいいでしょう。
そのことによって起きた損害についてはほとんどの場合保険でカバーされます。
ゴミ屋敷の賃貸住宅を退去する場合のお掃除
原則的には入居時と同じ状態です
ただ通常使用であっても汚れたり劣化するのが普通ですから加味されません(通常損耗と言います)
ですがゴミ部屋にしていた場合はどうでしょうか?これは通常使用とは言えず「善管注意義務」に違反したとして保障費用の請求になることがあります。
居住年数にもよりますが長いと意外と大目に見てくれることもあり大家さんや管理会社次第というところでしょうか。
過ぎてしまったことは仕方ないのでもし引越などで退去することになったらゴミや残置物がないようにし水回りと床の清掃ぐらいはできるだけやるべきだと思います。
退去時に退去費用の清算で揉めることは一定数あり特に上記の「善管注意義務違反」を盾に高額な退去費用を求められる例は後を絶ちません。
ただいくら善管注意義務違反があったとしても減価償却は加味されるべきですし、ましてやグレードアップ前提の設備設置や造作の変更は認められません。
ごくまれに賃貸契約書に『賃借人に特別の負担を課す特約』が付加されてる場合があり、その場合は抗弁が難しくなってきます。
株式会社まごのてでは、退去にまつわる敷金トラブルがあった場合の相談(清掃のご依頼者のみ)にものっており、専門家も常駐していますのでご不安なことがあればご相談ください。
常駐する専門家:行政書士、宅地建物取引士、不動産経営管理士、敷金鑑定士。

サイトメニュー
- トップ
- 新着情報
- 業務案内・料金
- ゴミ屋敷・汚部屋片付け
- 汚部屋bustersなでしこお掃除隊
- ハウスクリーニング
- 不用品や粗大ごみ回収
- 新登場!一緒に片付け半額プラン
- 孤独死があった部屋の清掃
- リフォームまで一貫施工
- 犬、猫屋敷のお片付け
- Blog みなみの日記
- お問合せ
会社情報
- 特殊清掃専門◇株式会社まごのて
東京都江戸川区北葛西3-5-6
03-4405-5420
magonote-soudan@osoujiyasan.jp